azumino36yo.blogspot.com azumino36yo.blogspot.com

azumino36yo.blogspot.com

安曇野に住まふ

春、鮮やかな緑色をしていた麦の穂が収穫の時期を迎え黄金色に輝いています。いつ刈り取られてもおかしくないほどに。 2,3日安曇野を留守にしていたので、帰ってくるまでに穂が刈られてしまったら嫌だなあと思っていました。 その願いが通じたのか、留守中は雨模様で収穫は免れたようです。そして久しぶりの晴天、きっと今日が収穫にちがいないと、近所の麦畑に行ってみると、案の定、刈り取りが始まっていました。 カメラをもって駆け寄って行くと、機械で刈り取られ、脱穀された麦がトラックにどんどん積まれています。 聞けば新種の「ファイバースノウ」という品種の大麦で、麦茶なんかに使われるのではないかとのことでした(意外と農家さんは出荷した大麦がなにになるかわからないみたいです)。 減反政策が始まった1970年代以降、麦や大豆に転作する農家も多く、昔に比べて麦畑はめずらしくないのだそうです。 ここ信州も梅雨入りしましたが、昨日も今日も薄曇りで、日がさす時間帯もけっこうあります。 ふと足下を見ると、ん?何か踏んだ? 赤黒い実がたくさん落ちています。上を見上げると、あっ、桑だ。 とはいえ、低血圧のわたしにとって、...

http://azumino36yo.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR AZUMINO36YO.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

November

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Tuesday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 4.2 out of 5 with 17 reviews
5 star
8
4 star
6
3 star
2
2 star
0
1 star
1

Hey there! Start your review of azumino36yo.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

0.6 seconds

FAVICON PREVIEW

  • azumino36yo.blogspot.com

    16x16

  • azumino36yo.blogspot.com

    32x32

  • azumino36yo.blogspot.com

    64x64

  • azumino36yo.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT AZUMINO36YO.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
安曇野に住まふ | azumino36yo.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
春、鮮やかな緑色をしていた麦の穂が収穫の時期を迎え黄金色に輝いています。いつ刈り取られてもおかしくないほどに。 2,3日安曇野を留守にしていたので、帰ってくるまでに穂が刈られてしまったら嫌だなあと思っていました。 その願いが通じたのか、留守中は雨模様で収穫は免れたようです。そして久しぶりの晴天、きっと今日が収穫にちがいないと、近所の麦畑に行ってみると、案の定、刈り取りが始まっていました。 カメラをもって駆け寄って行くと、機械で刈り取られ、脱穀された麦がトラックにどんどん積まれています。 聞けば新種の「ファイバースノウ」という品種の大麦で、麦茶なんかに使われるのではないかとのことでした(意外と農家さんは出荷した大麦がなにになるかわからないみたいです)。 減反政策が始まった1970年代以降、麦や大豆に転作する農家も多く、昔に比べて麦畑はめずらしくないのだそうです。 ここ信州も梅雨入りしましたが、昨日も今日も薄曇りで、日がさす時間帯もけっこうあります。 ふと足下を見ると、ん?何か踏んだ? 赤黒い実がたくさん落ちています。上を見上げると、あっ、桑だ。 とはいえ、低血圧のわたしにとって&#12289...
<META>
KEYWORDS
1 農家さんの好意で、とれたての大麦ひとにぎりいただきました
2 36さん・ろく/たむら
3 0 件のコメント
4 メールで送信
5 blogthis
6 twitter で共有する
7 facebook で共有する
8 pinterest に共有
9 ラベル 植物
10 いつものように散歩に出ると、川の推量が若干増えていました
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
農家さんの好意で、とれたての大麦ひとにぎりいただきました,36さん・ろく/たむら,0 件のコメント,メールで送信,blogthis,twitter で共有する,facebook で共有する,pinterest に共有,ラベル 植物,いつものように散歩に出ると、川の推量が若干増えていました,ニセアカシア,夕方散歩,新緑の安曇野 朝方はカッコウの鳴き声で目覚めます,この時期特有の青と緑のグラデーションがなんともいえず大好きです,ラベル 日々のこと,ゴミの出し方、同じ日本でも自治体によって違いますねえ,ルバーブ
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

安曇野に住まふ | azumino36yo.blogspot.com Reviews

https://azumino36yo.blogspot.com

春、鮮やかな緑色をしていた麦の穂が収穫の時期を迎え黄金色に輝いています。いつ刈り取られてもおかしくないほどに。 2,3日安曇野を留守にしていたので、帰ってくるまでに穂が刈られてしまったら嫌だなあと思っていました。 その願いが通じたのか、留守中は雨模様で収穫は免れたようです。そして久しぶりの晴天、きっと今日が収穫にちがいないと、近所の麦畑に行ってみると、案の定、刈り取りが始まっていました。 カメラをもって駆け寄って行くと、機械で刈り取られ、脱穀された麦がトラックにどんどん積まれています。 聞けば新種の「ファイバースノウ」という品種の大麦で、麦茶なんかに使われるのではないかとのことでした(意外と農家さんは出荷した大麦がなにになるかわからないみたいです)。 減反政策が始まった1970年代以降、麦や大豆に転作する農家も多く、昔に比べて麦畑はめずらしくないのだそうです。 ここ信州も梅雨入りしましたが、昨日も今日も薄曇りで、日がさす時間帯もけっこうあります。 ふと足下を見ると、ん?何か踏んだ? 赤黒い実がたくさん落ちています。上を見上げると、あっ、桑だ。 とはいえ、低血圧のわたしにとって&#12289...

INTERNAL PAGES

azumino36yo.blogspot.com azumino36yo.blogspot.com
1

安曇野に住まふ: 麦秋

http://www.azumino36yo.blogspot.com/2014/06/blog-post_14.html

春、鮮やかな緑色をしていた麦の穂が収穫の時期を迎え黄金色に輝いています。いつ刈り取られてもおかしくないほどに。 2,3日安曇野を留守にしていたので、帰ってくるまでに穂が刈られてしまったら嫌だなあと思っていました。 その願いが通じたのか、留守中は雨模様で収穫は免れたようです。そして久しぶりの晴天、きっと今日が収穫にちがいないと、近所の麦畑に行ってみると、案の定、刈り取りが始まっていました。 カメラをもって駆け寄って行くと、機械で刈り取られ、脱穀された麦がトラックにどんどん積まれています。 聞けば新種の「ファイバースノウ」という品種の大麦で、麦茶なんかに使われるのではないかとのことでした(意外と農家さんは出荷した大麦がなにになるかわからないみたいです)。 減反政策が始まった1970年代以降、麦や大豆に転作する農家も多く、昔に比べて麦畑はめずらしくないのだそうです。 はじめての○○ <住>編. 初めての○○<住>編. 初めての○○<食>編. シンプル テンプレート. Powered by Blogger.

2

安曇野に住まふ: 桑の実

http://www.azumino36yo.blogspot.com/2014/06/blog-post.html

ここ信州も梅雨入りしましたが、昨日も今日も薄曇りで、日がさす時間帯もけっこうあります。 穂高川、川底の苔が美しい。ここを通るといつもミレーの『オフィーリア』を思い浮かべて切なくなってしまいます。 ふと足下を見ると、ん?何か踏んだ? 赤黒い実がたくさん落ちています。上を見上げると、あっ、桑だ。 小学校の校庭にあったこの木。初夏、授業が終わるとみんながこの木に一目散に走り出し、その甘酸っぱい実をとって食べたのを思い出しました。 ほんの少しですが、家に持ち帰り、夫といただきました。 はじめての○○ <住>編. 初めての○○<住>編. 初めての○○<食>編. シンプル テンプレート. Powered by Blogger.

3

安曇野に住まふ: ニセアカシア

http://www.azumino36yo.blogspot.com/2014/05/blog-post_30.html

この不名誉な名前の植物。いまの季節、山に行っても川に行っても、いたる所で見かけます。フジのような白い房状の花が甘い香りを漂わせていて、アカシア蜂蜜の蜜源となっています。 引っ越してきてすぐの4月頃、河原に密集して生えているトゲのある木が目につき、タラノキかと思ったけど何か違う?と思って調べてみると、それがマメ科のニセアカシアでした。 もともと北アメリカ原産の植物で、日本には明治時代に種が持ち込まれ全国に広がったそうです。当時はアカシアの名で流布していたようですが、のちに”ホンモノの”アカシアが伝来したため、区別するためにニセアカシアまたはハリエンジュと呼ばれることになったようです。 そしてこのニセアカシア、今では日本生体学会によって「日本の侵略的外来種ワースト100」に選定されているそう。 在来種にとっては、CO2や放射能、農薬なんかをまき散らす人間こそが「侵略的外来種ワースト1」なんちがうかなあ。 はじめての○○ <住>編. 初めての○○<住>編. 初めての○○<食>編. はじめての○○ <住>編 ゴミの出し方. シンプル テンプレート. Powered by Blogger.

4

安曇野に住まふ: 5月 2014

http://www.azumino36yo.blogspot.com/2014_05_01_archive.html

この不名誉な名前の植物。いまの季節、山に行っても川に行っても、いたる所で見かけます。フジのような白い房状の花が甘い香りを漂わせていて、アカシア蜂蜜の蜜源となっています。 引っ越してきてすぐの4月頃、河原に密集して生えているトゲのある木が目につき、タラノキかと思ったけど何か違う?と思って調べてみると、それがマメ科のニセアカシアでした。 もともと北アメリカ原産の植物で、日本には明治時代に種が持ち込まれ全国に広がったそうです。当時はアカシアの名で流布していたようですが、のちに”ホンモノの”アカシアが伝来したため、区別するためにニセアカシアまたはハリエンジュと呼ばれることになったようです。 そしてこのニセアカシア、今では日本生体学会によって「日本の侵略的外来種ワースト100」に選定されているそう。 在来種にとっては、CO2や放射能、農薬なんかをまき散らす人間こそが「侵略的外来種ワースト1」なんちがうかなあ。 夫の散歩は散歩の域を超えていて、5〜10キロくらいは歩くので、わたしがゆっくり起きだして、朝食を作っても余裕で間に合うのです。 で、安曇野市はというと、市が指定するゴミ袋があって...燃えるゴミは週2回集荷...

5

安曇野に住まふ: 4月 2014

http://www.azumino36yo.blogspot.com/2014_04_01_archive.html

4月29日は羊肉(よー・にく)の日らしいです。 ちょうど昨日、お肉屋さんでマトン肩肉スライスを買っていたので、今日は焼き肉にします。 北海道へ旅行したとき、ドイツにちょっと住んでいたとき(トルコ人の移民が多いので)は、スーパーでもよく見かけた羊のお肉、それがここ長野でもちょくちょく見かけるのです。 ふつうのお肉屋さんにも、鶏肉、豚肉、牛肉とともに羊肉があったり、「ラム・マトン」とか「ジンギスカン用肉」と書かれた羊肉の専門店も、車を走らせているとたまに見かけます。スーパーでもふつうに買えます。 あと馬の肉とか、多分冬になったら鹿肉、猪肉なども食べられるでしょう。 初めての○○ <食>編 その2 カンゾウ. とくに野菜は新鮮で、今まで食べたことのない変わった野菜も含め、種類がとにかく多い。 今回買ってみたのは「カンゾウ」。 調べてみると、中華料理でたまに出てくるユリの芽、「金針花」(チンチェンファ jīnzhēnhua. 65289;、「黄花菜」(ホワンホアツァイ huánghuācài. ラベル: 初めての○○<食>編. 明治34年、守衛22歳のときに洗礼受けて渡米しています。...帰国後、...

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 5 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

10

OTHER SITES

azumino1.com azumino1.com

Parallels Operations Automation Default Page

Discover Parallels Virtuozzo Containers. This is the default page for domain azumino1.com. If you see this page after uploading site content you probably have not replaced the. This page is autogenerated by Parallels Operations Automation.

azumino1.info azumino1.info

エックスサーバー サーバー初期ページ

azumino2007.blogspot.com azumino2007.blogspot.com

安曇野 Azumino

Friday, August 10, 2007. Banana Moon Museum Cafe. Room Dinner Breakfast Yen 6'900 Confirmed. Reservation: Billy 4 rmx2pax (39093); Wilson 1rmx3pax (39193); Allen 1rmx2pax(39293). Subscribe to: Posts (Atom).

azumino2014.com azumino2014.com

Default Parallels Plesk Panel Page

Web Server's Default Page. This page is generated by Parallels Plesk Panel. The leading hosting automation software. You see this page because there is no Web site at this address. You can do the following:. Parallels is a worldwide leader in virtualization and automation software that optimizes computing for consumers, businesses, and Cloud services providers across all major hardware, operating systems, and virtualization platforms. To find out more information. Hypervisor Virtualization technology for.

azumino36.com azumino36.com

アウトドアと雑貨のお店36(さん・ろく)

薪ストーブというか、 まさしく 俺のかまど です。 36 さん ろく は、安曇野市穂高で、キャンプ道具などのアウトドア用品や、ギフト、日用品、レトロ雑貨などをあつかっています。 Likebtn, {"twitter":true,"facebook":true,"mixi":false,"google":true,"mixikey":" }.

azumino36yo.blogspot.com azumino36yo.blogspot.com

安曇野に住まふ

春、鮮やかな緑色をしていた麦の穂が収穫の時期を迎え黄金色に輝いています。いつ刈り取られてもおかしくないほどに。 2,3日安曇野を留守にしていたので、帰ってくるまでに穂が刈られてしまったら嫌だなあと思っていました。 その願いが通じたのか、留守中は雨模様で収穫は免れたようです。そして久しぶりの晴天、きっと今日が収穫にちがいないと、近所の麦畑に行ってみると、案の定、刈り取りが始まっていました。 カメラをもって駆け寄って行くと、機械で刈り取られ、脱穀された麦がトラックにどんどん積まれています。 聞けば新種の「ファイバースノウ」という品種の大麦で、麦茶なんかに使われるのではないかとのことでした(意外と農家さんは出荷した大麦がなにになるかわからないみたいです)。 減反政策が始まった1970年代以降、麦や大豆に転作する農家も多く、昔に比べて麦畑はめずらしくないのだそうです。 ここ信州も梅雨入りしましたが、昨日も今日も薄曇りで、日がさす時間帯もけっこうあります。 ふと足下を見ると、ん?何か踏んだ? 赤黒い実がたくさん落ちています。上を見上げると、あっ、桑だ。 とはいえ、低血圧のわたしにとって&#12289...

azumino79.net azumino79.net

HOMEPAGE

Sorry, this page is underconstruction now. Õ G W o ã s E õ G W ã Ê Å A N Z X A b v I 1980 ` I. GIF o i [ EFLASH o i [ ì 4,980 `.

azuminobiko.co.jp azuminobiko.co.jp

あづみ野美広

azuminobrand.com azuminobrand.com

エックスサーバー サーバー初期ページ

azuminofamilychapel.org azuminofamilychapel.org

あずみ野ファミリーチャペル – Azumino Family Chapel

あずみ野ファミリーチャペルとは About Azumino Family Chapel. アクセス 地図 Map & Directions. カルヒ ン&ハ トリシア シ ャンカー宣教師 記念会のこ 案内. カルヒ ン&ハ トリシア シ ャンカー宣教師 記念会のこ 案内 私の両親、カルヒ ン&ハ トリシア シ ャンカーか 生前お世話になり、心から感謝申し上け ます。 2015年12月5日、母ハ トリシア シ ャンカー 召天。 そして2017年4月25日、父カルヒ ン シ ャンカーか 召天しました。 二人は戦後間もなく、アメリカの教会から宣教師として派遣され、47年間日本て 働き、松本、安曇野、大町て 6つの教会をスタート しました。 活動は教会の中た けにとと まらす 、英会話、少年院(有明高原寮)、 松本少年刑務所、教育関係、書店なと 多方面に渡りました。 両親と出会い、思い出のある方たちにお集まりいたた き、こ 一緒に偲ふ 時を持てたら嬉しく思います。 と うそ お気軽に、平服て 、お出かけくた さい。 May 12, 2017. November 29, 2010.