haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com

haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com

愛力ヨガ日記 

愛力ヨガ日記   下舘あいの、ヨガ話。

http://haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR HARUGUCHIAI-YOGA-YUI.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

February

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Monday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 4.1 out of 5 with 18 reviews
5 star
9
4 star
4
3 star
4
2 star
0
1 star
1

Hey there! Start your review of haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

0.5 seconds

FAVICON PREVIEW

  • haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com

    16x16

  • haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com

    32x32

CONTACTS AT HARUGUCHIAI-YOGA-YUI.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
愛力ヨガ日記  | haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
愛力ヨガ日記   下舘あいの、ヨガ話。
<META>
KEYWORDS
1 雨で気温が下がった時にする事
2 topics
3 1雨が降ると下から冷える
4 2足首が冷えるとどうなるか
5 3ふくらはぎが冷えるとどうなるか
6 4腿が冷えるとどうなるか
7 5お尻が冷えるとどうなるか
8 6冷える雨の日に温める方法
9 雨降って、地固まる
10 では、下から参りましょう
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
雨で気温が下がった時にする事,topics,1雨が降ると下から冷える,2足首が冷えるとどうなるか,3ふくらはぎが冷えるとどうなるか,4腿が冷えるとどうなるか,5お尻が冷えるとどうなるか,6冷える雨の日に温める方法,雨降って、地固まる,では、下から参りましょう,足首 ここにはあらゆる反射区があります,3.ふくらはぎが冷えるとどうなるか,あまり意識したことがない方も多いと思います,腎臓は生命力の源です,4.腿が冷えるとどうなるか,5.おしりが冷えるとどうなるか,おしりが冷えるなんて考えたこともなかった!
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

愛力ヨガ日記  | haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com Reviews

https://haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com

愛力ヨガ日記   下舘あいの、ヨガ話。

INTERNAL PAGES

haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com
1

下舘あいのヨガ日記 : 5月 2013

http://haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com/2013_05_01_archive.html

下舘 あいの、ヨガ話。 今までは、初心者クラスに行っていたのですが、ボディーワーカーの集まる、プロのクラスにこれからは行ってみよう!と意を決して参加! 身体は、もう梅雨にむかっているんですね、それでむくんで水を抱え込み易くなっているようです。 ところが、徐々に中心に軸が戻って行くと、身体がスーっとしてきます。 あ、気が通った〜。 まるでメンソールのような爽快感。自分の腰の位置が本来の所にあると、私は、こうなるんだ、というのが分かり易くなりました。 ひょっとしたら、もっとせっかちで情熱的なのかもしれない。。。 でも、面白かったのは、この後。 身体が、『わきまえる』んです。 人がベストな状態でいる、という事は、そばに居る人にとってとても気持ちのよいものだと思います。 だから、無意識の遠慮をもっともっとはがして、上品で、せっかちで、情熱的になってみようかと思います! 面白い一日でした(^^)。 今日は操ヨガの日(^^)。 最近、原付通勤をしておりまして、いつの間にか、左のおしりが固まっている事に気づき。 私が私に戻る時間でした。おかえり、わたし!

2

下舘あいのヨガ日記 : 10月 2012

http://haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com/2012_10_01_archive.html

下舘 あいの、ヨガ話。 身体の厚みは、心の厚み??? 普段はあまり深く考えませんでしたが、今日、なんだかとても納得してしまいました。 呼吸を身体に通すメニューを考えて、今日のヨガに取り入れていたら、ふと整理が付いたんですね。 これは、とても素晴らしい事で、肺の『伸び』が、上下、前後にしなやかになって行く事を誰でも実感出来ます。 そうやって、呼吸を確認しながら、進めて行くと、ご自身で呼吸の深さを確める言が出来た途端に、肩から、半身だけ、(ウォーミングアップは、左半身から始めます)身体が変わります。 身体って、意識で変わるんです. 肩に本来の丸みが出て、肩幅が少し広がり、着ている服の発色が良くなります。 勿論、それに連動して、ほお骨も上がり、輪郭もスッキリして、足元も靴下やズボンの色が変わり、足も伸びています。 呼吸が深くなると、胸は、自然と厚みが出てくる訳です。 先日、『独身の人は、今後、胸の厚い男性を見つける事を薦めます』と、冗談まじりに教えて頂いた事がありました。 呼吸が浅い人より、落ち着いて物事を見れたり、受け止められるからかもしれないですね。 と、ふと、やることが降りて...それが、...

3

下舘あいのヨガ日記 : 6月 2012

http://haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com/2012_06_01_archive.html

下舘 あいの、ヨガ話。 水+深呼吸+意識=? いやはや、最近、これで身体がグングン変わっています。 答えは・・・・. です。 はい。 まあ、当たり前というか、「そんなの良く聞くじゃん。」的な感じもあるかもしれません。 12300;水分を良くとって、日々の中で呼吸を深めましょう。身体に意識を向けてみましょう。」. わたしは、この3つは3種の神器とでもいうか、1セットだと思います。 咳が、3月くらいから止らなくなり、2ヶ月以上、出続けました。 ゲホゲホしてしまう咳で、声帯も疲れて、声も下がってしまいます。しかも話していると、咳が出始めてしまい、ヨガのクラスでもとうとう、マスクをつけるようになりました。 私は、ヨガの傍ら、朗読会もしているので、やれやれ、と困っていました。 そこで、ユーカリオイルを寝しなに胸に塗ったり、香を吸引したり、マスクをしたり、漢方の咳止めを服用したりしました。 なかなか止らずに2ヶ月。最初は花粉症の症状かと思ってたので、処置が本格的になったのは、1ヶ月半過ぎてからでしょうか。 以前話したように、お水は「情報伝達」機能があります。

4

下舘あいのヨガ日記 : 1月 2014

http://haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com/2014_01_01_archive.html

下舘 あいの、ヨガ話。 さて、バイクも寒いので、極力乗らない季節となりました。 そして、悩んでいたのは、原付の厳しい風によって、人一倍冷えてしまっている、足先。 おそらく普通に生活していれば、大して冷えてないのですが、この冷風のおかげで、やはり冷え込んでしまいます。 身体の代謝も体力も、ぐんと落ちた気がするし、正月太りしてる気もするし・・・・。 というわけで、私のヨガ始めだった6日に、自分のためにゆっくり太陽礼拝をしました。 太陽礼拝とは、ハタヨガの中でもけっこうメジャーな、12のポーズの連なったものです。 普段、私の教室ではあまり取り入れていませんが、年末年始の澄んだ空気の中にいると、うずうずとやりたくなってきます。 太陽が昇り、稲穂が実り、蛇が這い、犬は子供をはらむ。そんな自然の中の状況が描写されています。 太陽にいただく命の恵みを感じながら、ゆっくり呼吸して動いていくと、普段以上にチャクラを感じることも出来ました。気持ちいいので、他のポーズも加えてなるべく身体のチャクラを全て伸ばして。 改めて、ヨガは身体だけを扱っていない、と、納得。

5

下舘あいのヨガ日記 : 7月 2012

http://haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com/2012_07_01_archive.html

下舘 あいの、ヨガ話。 今日は、『くらすこと』アトリエにて行われている、身体感覚講座へ行ってきました。 なぜ申し込んだかというと、持ち物に五本指靴下、と表記があったのが気になったからです。 松田さんは、気の通る身体、というものを、四季を通じて臨機応変に対応していくこと、そのために心の目で身体の感覚に耳を澄ますことをいろんな形で伝えてくださいました。 夏のうちわのあおぎかた、立ち姿勢、座り方、歩き方などなど、どれも日常に即したものばかり! そのなかに、演劇の発声の勉強で学んだもの、そしてヨガで学んだものがいろんなところでシンクロシンクロ! いろんな形で、本当のものって、同じところへたどり着くのですね、と、終わってから松田さんともお話ししてしみじみ。 受講された方々も、ロルフィングの先生、料理家のかたや、ライターさん、そして、私も今試している、冷え取りの本を執筆されてる方など、濃厚な方々がいらっしゃっていました。 終わったら、胸が開いて、とてもご機嫌になってました♪. その他のポーズたち。~おうちで出来るかも編~. 春口あいオフィシャルサイト AI Cafe Gaia.

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 14 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

19

LINKS TO THIS WEBSITE

haruguchiai.blogspot.com haruguchiai.blogspot.com

ブログ 愛力(あいぢから): 4月 2015

http://haruguchiai.blogspot.com/2015_04_01_archive.html

ブログ 愛力(あいぢから). 演じること、健やかなこと、幸せなこと。 全部私で、地球で、宇宙。 下舘あいの底力、愛力ブログ。 お陰さまで、『声の小説 人生逆戻りツアー』は今回で最終配信です! 作者泉ウタマロさん、プレジデント社さま、サンマーク出版さま、そしてあらゆる技術者とアーティストの皆様のお力添えで1年を乗り越えることが出来ました。 トークには、直樹さんにゲスト出演して頂いています。耳をすませて聴いていください(笑)。 音声録音、編集・podcast配信 テルさん. YouTube用動画作成・配信  あい. この二つの自力作業を以降プロにお任せしたい所存でございます!何はともあれ、1年頑張りました!皆様、本当にお付き合いありがとうございました~!!!! お陰様で4年の間に、24回のチャリティライブや、カンパの呼びかけのチャンスを頂き、10回、東北へ赴くことが出来ました。 それは、本当に何物にも代えがたい尊いものであり、これからの自分の活動はどうしていくか、日々向き合うことに繋がってきました。 石巻で入園式へ!その2~やりました、セレモニー編~. ほほ~~。 取れない音程、出ない声&#1...

haruguchiai.blogspot.com haruguchiai.blogspot.com

ブログ 愛力(あいぢから): 1月 2014

http://haruguchiai.blogspot.com/2014_01_01_archive.html

ブログ 愛力(あいぢから). 演じること、健やかなこと、幸せなこと。 全部私で、地球で、宇宙。 下舘あいの底力、愛力ブログ。 AI Cafe Gaiaは、 愛力に。 皆様のおかげで、佳きご縁を頂き、この度、ギタリストの下舘直樹さんと1月12日に入籍を致しました。 が、未知数の高い直樹さんと、これからも日々新鮮に、お互いを尊重しあって暮らしてゆきたいと思っています。 こんなことがなきゃ踏み込まないであろう、恵比寿のガストロノミー・ジョエル・ロブション! ここでは、同級生の宮崎辰くんがサービスの仕事、メートルドテルをしており、彼は一昨年、見事日本人初の世界一のメートルドテルとなったのです。 お陰様で、緊張半分で、楽しく、ゆったりとしたランチを過ごせました。 まるで旅行に行ったみたいに、時間はあっという間の3時間でした。コースで、3時間も食べてたなんて、まるで実感がありません。そいういう時間を提供してくださるのが、サービスのみなさんの腕前なのでしょうね。 ほろ酔いで、ゆっくりしゃべって、ゆっくり食べて。 ものがあるだけじゃあ、だめですよ。それは今の私の部屋です。 今回のテーマは、『...はじめまして&#122...

haruguchiai.blogspot.com haruguchiai.blogspot.com

ブログ 愛力(あいぢから): 6月 2014

http://haruguchiai.blogspot.com/2014_06_01_archive.html

ブログ 愛力(あいぢから). 演じること、健やかなこと、幸せなこと。 全部私で、地球で、宇宙。 下舘あいの底力、愛力ブログ。 演劇祭に向けておおわらわ・・・・でもない、チョイ役家族の春口家です。 今日は久々に父に会ったら坊主頭になってました。ツルツルではないですよ。1センチくらいあるやつです。5分刈り? そんな父と、公演いつ観に行くだの、手伝いするだのと毎度のやりとりをしました。 本番までひと月切ると、ちょっとドキドキしてきます。そんなこの頃です。 さて!そんな中、今月も配信致します!『声の小説』。 引き続き泉ウタマロさんの『人生逆戻りツアー』の世界を楽しんでいただけたらと思います。 今回は物語が3チャプター、トーク、告知と全部で5チャプターのお届けです! イヤホンで、電車移動の時とか、パソコンで、仕事しながらとか、聴いていただけたら光栄です。 そして、感想も頂けたらこれまた光栄です・・・。お会いしたときでも、メッセージでも大歓迎です。 まだ前回の聴ききれてないわ~、というかた、もちろんバックナンバーはいつでもあなたさまをお待ちしております。

haruguchiai.blogspot.com haruguchiai.blogspot.com

ブログ 愛力(あいぢから): 3月 2014

http://haruguchiai.blogspot.com/2014_03_01_archive.html

ブログ 愛力(あいぢから). 演じること、健やかなこと、幸せなこと。 全部私で、地球で、宇宙。 下舘あいの底力、愛力ブログ。 こちらに関しては、すいません、忘れてました。認めます。 それでも、こんなに悲しくて、涙が止まらなくて。 私はこの日、世界が一つだということが、身に染みたのかもしれません。 忘れられないのは、その三日後くらいまで、本当に寒い東北だったということ。 冷暖房がないのに、雪が降ったり、雨が降ったり。 ああ、どんなに寒いだろう、と。 パニックでスーパーはごった返し、母の作る食事の量が、異常に増えた。母性の本能を感じた。 幾度となく、東北へ祈りをささげ、今でもふと想いを馳せる土地。 そんな東北へ、想いを馳せて、あの日を迎えたいと思います。 はじめまして。下舘あいと申します。 役者です。言葉に命を吹き込むお役目を果たすべく、活動中です。ちいさなヨガ教室やボディ・ケアサロンも開いています。 舞台のお知らせ『the Answer』. 12302;the Answer』出演者紹介♪ ①佐々木史さん. 春口あいオフィシャルサイト 『AI Cafe Gaia』.

haruguchiai.blogspot.com haruguchiai.blogspot.com

ブログ 愛力(あいぢから): 9月 2014

http://haruguchiai.blogspot.com/2014_09_01_archive.html

ブログ 愛力(あいぢから). 演じること、健やかなこと、幸せなこと。 全部私で、地球で、宇宙。 下舘あいの底力、愛力ブログ。 声の小説 9月の配信です!~春口あい、クライマックスです!!!~. 今回は私の出番としては中々の山場です。この小説で、とっても心に沁みるシーンでもあります。このシーン、テルさんは泣いた・・・とおっしゃってました。わたしも衝撃を受けたシーンでした。正直、だいぶ思い入れをもってやらせて頂きました。皆さんの心に伝わりますように・・・! バックナンバー面倒な方は、先月分と今月分聞くだけでも胸がいっぱいになってしまうかもしれません。お勧めです! ぜひぜひ、ご拝聴ください!なかなか私の耳に届かないので、感想も教えてくださるととても嬉しいです! ぜひぜひ、お楽しみください(^^)。 本日は、急きょご依頼いただいた、ナレーションの仕事をしてきました。 入ってみると、、、、. あまり一般には触れない映像でしたが、楽しいお仕事をさせて頂きました~♪. 絵で、音を奏で、風を吹かせる。 音で、心を描写し、景色を彩る。 言葉で、景色を描き、言葉で心をほぐす。

haruguchiai.blogspot.com haruguchiai.blogspot.com

ブログ 愛力(あいぢから): 2月 2014

http://haruguchiai.blogspot.com/2014_02_01_archive.html

ブログ 愛力(あいぢから). 演じること、健やかなこと、幸せなこと。 全部私で、地球で、宇宙。 下舘あいの底力、愛力ブログ。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします(^^)。 文字 と 言葉 と 声 . ねおみいさんとは、このライブ企画の1回目に、ご一緒させていただきました。 ねおみいさんの歌のレパートリーも、アレンジものからオリジナルまで幅広く、目を伏せると、歌の中に景色が見えて、充実のライブでした(^^)。 そして、ねおみいさんの粋な計らいで、直樹さんとの朗読をひと時だけやらせてくださったのです。 今日は、じつはちょっとした飛び入りにもかかわらず、意外と面白い発見がありました。 12304;ひとつめ。】. 12302;もう泣きそうです・・・』. の一言(笑)。 物語は、まだ始まってないくらいさわりなんですけどね(^^;。 で、実はこういう現象が、意外と私の周りにありがちだということにやっと気づいたんです。 時々、そういうコメントを下さる方がいるんですね~。 声聞いただけで、泣きそうです、とか、リハで、さわりやっただけで、. 12302;涙でそう』とか。

haruguchiai.blogspot.com haruguchiai.blogspot.com

ブログ 愛力(あいぢから): 5月 2014

http://haruguchiai.blogspot.com/2014_05_01_archive.html

ブログ 愛力(あいぢから). 演じること、健やかなこと、幸せなこと。 全部私で、地球で、宇宙。 下舘あいの底力、愛力ブログ。 旦那さんの直樹さんがサポートしているアーティストの一人、星野ゆかさんのライブが昨日、代々木上原にて催されました。 御岳山と日出山にのぼり、温泉に入り、体にたまったストレスを出し切って癒された私はそのまま代々木上原へ。 コンパクトで音も響く小さなホール、ムジ・カーサ。 現在南阿蘇に住まわれていて、そこで感じた自然の営みを、新曲に乗せて歌ってくださいました。 それは、とっても地に足の着いた、尊い歌に聞こえました。 阿蘇の風が心に吹きました。この歌、ゆかさんのピアノ弾き語りです。パーカッション花さんの鳥笛もすごく素敵です☆. そして、ピアニストの高橋全さんの演奏もとっても優しくて。。 昨日は、昨年からご一緒している、十三さん親子と登山に行きました。 昨年、一人登山もちょっとだけデビューして、とってもアクティブな十三さん親子とも登山に行くようになりました。 12302;新緑のシャワーを浴びに行きませんか?』. 三角の若葉(´ー`)。 そんな風に撃たれたせいか、はたまた&#1...

haruguchiai.blogspot.com haruguchiai.blogspot.com

ブログ 愛力(あいぢから): 4月 2014

http://haruguchiai.blogspot.com/2014_04_01_archive.html

ブログ 愛力(あいぢから). 演じること、健やかなこと、幸せなこと。 全部私で、地球で、宇宙。 下舘あいの底力、愛力ブログ。 ミラノから、南仏のマントン、そしてニースへ行き、今はパリに来ています。 ニースには、『シャガール国立美術館』というのがあります。 ここに行くのを私はとても楽しみにしていました。というのは、17年前、大事な友人が、フランスから何度もエアメールをくれた中に、一枚の絵葉書。それがシャガールでした。 その言葉と共に頂いた絵はがきはとても素敵で、シャガール美術館で実物をいよいよ観れるんだと、ワクワクしてました。 残念ながら実物は展示されてなかったのですが、美術館で観るシャガールの色彩は最高だったので、十分満足でした。 話はもどって、ここはノートルダムの北にある、近代美術館の売店です。 こんなところに、私が頂いた、あの絵葉書が、ある!なんで??? 12302;View from Nortre Dame』. 12302;ノートルダムからの眺め』。 というわけで、旅のご縁は人のみにあらず。。 そこには、樹齢400年のアカシアの樹が2本、あるそうです。 私がしたいこと、していくことそ...

haruguchiai.blogspot.com haruguchiai.blogspot.com

ブログ 愛力(あいぢから): 8月 2014

http://haruguchiai.blogspot.com/2014_08_01_archive.html

ブログ 愛力(あいぢから). 演じること、健やかなこと、幸せなこと。 全部私で、地球で、宇宙。 下舘あいの底力、愛力ブログ。 昼間は積乱雲かと思えば、夕方はウロコ雲、夏と秋が混ざり始めましたね。 そんな8月第4土曜日、お陰様で今月も何とか配信が間に合いました~! 声の小説『人生逆戻りツアー』です。 劇的に先月終わった、あの二人の会話はどうなるでしょうか・・・・。 ぜひ、お楽しみください(^^)。 そして、毎度のフリートークでは、先月に引き続き、ありがたいご報告! 早く本屋に行きたい!!! 私達が、如何に失敗し、そして音編集担当のテルさんが、如何にきれいに修正していくれているのか・・・・! まあ、二人でやっていることですので、気軽に録り直し、気持ちも持ち直し、でやっております。そんな現場の空気を楽しんでいただけたらと思います。 今月もお楽しみいただければ幸いです(^^)。 先月のまでの怒涛の忙しさから解放され、ふと気づけば、声の小説のお知らせが抜けておりました。 そう、なんと、8月にサンマーク出版から文庫版も出ました! ではみなさま、素敵なお盆休みを~! いいですか、この劇団の主要メンバーは...

haruguchiai.blogspot.com haruguchiai.blogspot.com

ブログ 愛力(あいぢから): マッサージRBOをスタートします!

http://haruguchiai.blogspot.com/2015/07/rbo.html

ブログ 愛力(あいぢから). 演じること、健やかなこと、幸せなこと。 全部私で、地球で、宇宙。 下舘あいの底力、愛力ブログ。 今日は夏バテを危惧して、ブルーソーラーウォーターを飲み、蒸しにんにくを食べました。 私は、比較的暑さに強いので、クーラーなしでも過ごせてしまいます。 子供のころから汗もさほど出ないので、これを機に汗を出して、デトックスを期待できるくらいの余裕があります。 外出すればクーラーにもあたりますし、流石にヨガの時はクーラーをつけていますので、まったく熱い場所に居続けているわけではありません。ご安心を。 さてさて、そんな猛暑真っ最中ではありますが、国分寺でもボディケアと称してやっていました、オイルマッサージをいよいよさいたまでも始めることに致しました! 8月より始まります。そう!明日からです! どのように説明するのが一番良いのか色々考えた結果、『マッサージRBO』. RBOとは、米ぬかオイルのことです。Rice Bran Oil。 米ぬかは、昔から日本人の生活にも親しみ深いように、このオイルは日本人の肌にとても馴染みます。 舞台のお知らせ『the Answer』.

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 10 MORE

TOTAL LINKS TO THIS WEBSITE

20

OTHER SITES

harugroup.com harugroup.com

Untitled Document

harugs.com.au harugs.com.au

Handmade afghani rugs

Brief history of handmade rugs. A family owned business of everything handmade and unique. We started in the year 2000, by importing handmade rugs from the war ravaged country Afghanistan, amazing and wonderful country of our origin, it amazes people to this day as to how this art form of rug making survived all these years of conflict, it did and it is still going very well and growing, and being exhibited in Domotex for a number of years. Our handmade rug collection from Afghanistan, Turkey, Kashmir, N...

haruguchi-engineering.com haruguchi-engineering.com

ハルグチエンジニアリング

Base template by WEB MAGIC.

haruguchi.info haruguchi.info

無題ドキュメント

haruguchi.jp haruguchi.jp

春口光義ウェブサイト | ホーム

エロスの訴え - - 木村重信. タナトスの雫 - - 南嶌宏. そうした未整理の感情をどこかに潜ませながら、春口は昭和21年 1946 、旧制中学の済々黌 後に新制高校 に入学し、本格的に絵を描き始めることになる。 ただちに伊豆冨人、吉見教英、下條靖をそれぞれの地区の会長に、画廊喫茶 セルパン を事務所にして後援会が結成され、各地で行われた作品展の売り上げによって、その資金が集められ、春口は昭和38年 1963 、カナダのモントリオールで開催された 国際美術教育会議 への出席を機に、世界17ヶ国への半年間におよぶ研修へと旅立つことになる。 そして、その成果は帰国後の トロヤの馬 、 輪廻 のシリーズ、 晩餐 、 男と女 - 愛 、 SOS などの作品に、見事に表されることになったのである。

haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com haruguchiai-yoga-yui.blogspot.com

愛力ヨガ日記 

愛力ヨガ日記   下舘あいの、ヨガ話。 今日は五月雨ですね。夏のように暑い日と、グッと冷える雨。梅雨明けまではそんな天気が続きますね。気持ちよく夏に向かうために、誰でも出来るセルフメンテのお話です。 と申しますが、雨の水気は大地に吸い込まれ、翌日なんかは下から冷えます。 建物の中にいることが多い方はあまりピンとこないかもしれませんが、知っていると、『雨の日』だけでなく、『雨あがり』の対策も出来ますので『下から冷えるぞ』と覚えておいてくださいね。 くるぶしの内側と外側は、子宮と卵巣に対応しています。生理痛が辛い女性で、足首を出すファッションが多い方は、要注意の箇所です。 足の甲。こちらも子宮と対応しています。また、呼吸器系、横隔膜とも対応しています。 なので、ここが冷えても、咳が出やすくなります。万年咳が止まらないとか、喘息のある方は、これからの季節咳が出やすいですから、要注意です。 ふくらはぎは、腎臓と対応しています。わたしの個人的体験からは、顔とも繋がってると思います。 腿は、すぐ上にある消化器系=下腹と対応しています。 さて。おしりは、肺や腸と対応しています。 私の場合は、秋&#122...

haruguchiai.blogspot.com haruguchiai.blogspot.com

ブログ 愛力(あいぢから)

演じること、健やかなこと、幸せなこと。 全部私で、地球で、宇宙。 下舘あいの底力、愛力ブログ。 以前から切望していた、愛力のロゴマークが誕生しました!デザインしてくれたのは、小倉育恵さんです。 左は、スタンダード使用、右は季節ごとのアレンジです。 今は春なので、春のマークで、ブログ(愛力ブログと ヨガ日記. 中々、自分のイメージをデザイナーさんにお伝えすることが出来ず、悩んだ時期もありましたが、何とかマークが完成! 多分、色んなキーワードを投げかけたと思うのだけど、その中から、うまくピックアップして、まとめてくださいました。 周りの木の実は、うちの庭に生えている、ピラカンサの実をトレードマークにしてもらいました。 そこに『実る、実りゆく』という祈りを込めて。 そして真ん中の『愛力』の文字は、『自分の中心、ニュートラルなところ、中庸なところ』。そこには無限の力が秘められているから。あえて、真ん中に縦書き、という形にしてくださいました。 年明け一稿目が、3月。ほんとにご無沙汰です。 みなさん、じっと耳を傾けています。こころのうちには何が去来しているのでしょうか。 この素晴らしき世界はなんでもないいつもの光景...

haruguchiai.com haruguchiai.com

haruguchiai.com - This website is for sale! - 朗読 絵本 チラシ 朗読会 キャロル Resources and Information.

The owner of haruguchiai.com. Is offering it for sale for an asking price of 499 USD! This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

haruguchinouen.com haruguchinouen.com

国産青ねぎ 春口農園 | 業務用・加工用 | 小売用 | 福岡 八女

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。