kansatsukai.blogspot.com kansatsukai.blogspot.com

kansatsukai.blogspot.com

井の頭かんさつ会自然観察ブログ

東京・吉祥寺 井の頭公園で自然観察会と環境保全に取り組む「井の頭かんさつ会」のブログです。井の頭公園や玉川上水で見つけたちょっとした自然・生きもの情報を発信していきます。 河津桜が例年よりかなり遅れて、やっと見ごろになりました。明るいピンクの花は、人の心もぱぁっと明るくしてくれます。そしてこの花の開花を待っていたのは、人間ばかりではないようです。ヒヨドリやメジロなど、花の蜜を好む鳥たちも、次々とやってきます。花を愛でるのも楽しいのですが、これらの鳥たちの様子を観察するのもとても面白いです。 12288;一番我が物顔でやってくるのは、ヒヨドリ。一つ一つの花を丁寧に訪れて蜜を吸っているかと思うと、「えい、面倒だ!」とばかりに花ごと全部食べてしまうこともあります。メジロたちがやってくると、「お前たちには食べさせないぞ!」と追い払います。 12288;メジロもヒヨドリも、嘴を花粉で黄色く染めて、桜の受粉を助けてもいます。 12288;餌を探しているのでないとしたら、いったい何をしているのでしょうか。たぶん、地中からメスが羽化していくるのを見つけようとしているのではないで...12288;これから3月ごろまで&#...

http://kansatsukai.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR KANSATSUKAI.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

February

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Monday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 3.4 out of 5 with 11 reviews
5 star
0
4 star
6
3 star
4
2 star
0
1 star
1

Hey there! Start your review of kansatsukai.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

0.4 seconds

FAVICON PREVIEW

  • kansatsukai.blogspot.com

    16x16

  • kansatsukai.blogspot.com

    32x32

  • kansatsukai.blogspot.com

    64x64

  • kansatsukai.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT KANSATSUKAI.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
井の頭かんさつ会自然観察ブログ | kansatsukai.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
東京・吉祥寺 井の頭公園で自然観察会と環境保全に取り組む「井の頭かんさつ会」のブログです。井の頭公園や玉川上水で見つけたちょっとした自然・生きもの情報を発信していきます。 河津桜が例年よりかなり遅れて、やっと見ごろになりました。明るいピンクの花は、人の心もぱぁっと明るくしてくれます。そしてこの花の開花を待っていたのは、人間ばかりではないようです。ヒヨドリやメジロなど、花の蜜を好む鳥たちも、次々とやってきます。花を愛でるのも楽しいのですが、これらの鳥たちの様子を観察するのもとても面白いです。 12288;一番我が物顔でやってくるのは、ヒヨドリ。一つ一つの花を丁寧に訪れて蜜を吸っているかと思うと、「えい、面倒だ!」とばかりに花ごと全部食べてしまうこともあります。メジロたちがやってくると、「お前たちには食べさせないぞ!」と追い払います。 12288;メジロもヒヨドリも、嘴を花粉で黄色く染めて、桜の受粉を助けてもいます。 12288;餌を探しているのでないとしたら、いったい何をしているのでしょうか。たぶん、地中からメスが羽化していくるのを見つけようとしているのではないで...12288;これから3月ごろまで&#...
<META>
KEYWORDS
1 井の頭かんさつ会自然観察ブログ
2 見ごろ・食べごろ河津桜
3 0 件のコメント
4 メールで送信
5 blogthis
6 twitter で共有する
7 facebook で共有する
8 pinterest に共有
9 ラベル 植物,野鳥
10 冬尺蛾の季節
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
井の頭かんさつ会自然観察ブログ,見ごろ・食べごろ河津桜,0 件のコメント,メールで送信,blogthis,twitter で共有する,facebook で共有する,pinterest に共有,ラベル 植物,野鳥,冬尺蛾の季節,ラベル 昆虫,冬虫夏草,投稿者 joe,ラベル 菌類,月の女神と言われる蛾,アカスジキンカメムシは歩く伝統工芸品?,ゼフィルスの季節,ゆりかご,1 件のコメント,前の投稿,登録 投稿 atom,植物,野鳥,フォロワー,ブログ アーカイブ
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

井の頭かんさつ会自然観察ブログ | kansatsukai.blogspot.com Reviews

https://kansatsukai.blogspot.com

東京・吉祥寺 井の頭公園で自然観察会と環境保全に取り組む「井の頭かんさつ会」のブログです。井の頭公園や玉川上水で見つけたちょっとした自然・生きもの情報を発信していきます。 河津桜が例年よりかなり遅れて、やっと見ごろになりました。明るいピンクの花は、人の心もぱぁっと明るくしてくれます。そしてこの花の開花を待っていたのは、人間ばかりではないようです。ヒヨドリやメジロなど、花の蜜を好む鳥たちも、次々とやってきます。花を愛でるのも楽しいのですが、これらの鳥たちの様子を観察するのもとても面白いです。 12288;一番我が物顔でやってくるのは、ヒヨドリ。一つ一つの花を丁寧に訪れて蜜を吸っているかと思うと、「えい、面倒だ!」とばかりに花ごと全部食べてしまうこともあります。メジロたちがやってくると、「お前たちには食べさせないぞ!」と追い払います。 12288;メジロもヒヨドリも、嘴を花粉で黄色く染めて、桜の受粉を助けてもいます。 12288;餌を探しているのでないとしたら、いったい何をしているのでしょうか。たぶん、地中からメスが羽化していくるのを見つけようとしているのではないで...12288;これから3月ごろまで&#...

INTERNAL PAGES

kansatsukai.blogspot.com kansatsukai.blogspot.com
1

井の頭かんさつ会自然観察ブログ: 月の女神と言われる蛾

http://www.kansatsukai.blogspot.com/2011/06/blog-post_06.html

東京・吉祥寺 井の頭公園で自然観察会と環境保全に取り組む「井の頭かんさつ会」のブログです。井の頭公園や玉川上水で見つけたちょっとした自然・生きもの情報を発信していきます。 12288;蛾も「苦手」「嫌い」と言われることが多い昆虫ですが、中にはなかなかきれいで魅力的と思われるものもいると思うのは私だけでしょうか。 12288;写真はオオミズアオ(大水青蛾)という名前のヤママユガ科に属する蛾です。開帳が100mm前後というかなり大きな蛾で、色が薄い水色をしています。 12288;学名はActias srtemis。ギリシア神話の月の女神アルテミスに由来しています。なかなかきれいだと思いませんか。 12288;ところでバーダーの人たちの中には、この蛾を見るとアオバズクを連想する人がいます。この蛾は夜行性で灯火などに飛来する性質があるので、夜に狩りをするアオバズクなどに捕食されることが多いからです。アオバズクがいたと思われる木の下に、20匹近くのオオミズアオの翅が落ちていたこともありました。 Watermark テンプレート. Powered by Blogger.

2

井の頭かんさつ会自然観察ブログ: 冬虫夏草

http://www.kansatsukai.blogspot.com/2011/09/blog-post.html

東京・吉祥寺 井の頭公園で自然観察会と環境保全に取り組む「井の頭かんさつ会」のブログです。井の頭公園や玉川上水で見つけたちょっとした自然・生きもの情報を発信していきます。 これはなんでしょう?犬のフンではありません。野生動物のフンでもありません。 これはキノコです。俗にいう冬虫夏草で、ツクツクホウシタケという種です。その名の通り、ツクツクボウシにつく菌類で、写真左端が幼虫、右端が子実体(キノコ)です。たくさんあるものではありませんが、井の頭公園という身近なフィールドでもこのような生物が存在するのです。あらためて身近な自然の奥深さを知った想いです。 井の頭かんさつ会では未だ菌類をテーマにしたかんさつ会をやったことがありません。近いうちにやりたいと思っていますが、その際はよろしくお願いいたします! ウォーターマーク テンプレート. Powered by Blogger.

3

井の頭かんさつ会自然観察ブログ: 3月 2011

http://www.kansatsukai.blogspot.com/2011_03_01_archive.html

東京・吉祥寺 井の頭公園で自然観察会と環境保全に取り組む「井の頭かんさつ会」のブログです。井の頭公園や玉川上水で見つけたちょっとした自然・生きもの情報を発信していきます。 12288;3月に入って暖かい日も多くなり、井の頭池のほとりではコブシの花が咲き始めました。白く大きな花はソメイヨシノよりも一足早く春の訪れを告げ、野を華やかに彩ります。  . 12288;咲き始めた、と書きましたが今は膨らんだ蕾の一部が白い花弁を覗かせている状態で、完全な開花まではもう少しです。 12288;モンシロチョウがひらひら飛んでいるのを見ると、春だなぁと感じませんか。モンシロチョウは蛹の姿で越冬し、春になって暖かい日が続くと羽化して成虫になります。 12288;このように季節の変化と生態が密接につながっている生き物は、気象庁によって気象生物季節観測の指標に指定されています。他に桜前線として有名なソメイヨシノの開花やウグイスの初鳴き、ツバメの飛来なども春を告げる現象ですね。 井の頭公園西園ではこの後、大寒桜が咲き始め、山桜や染井吉野が咲くのはもう少し先となります。

4

井の頭かんさつ会自然観察ブログ: 4月 2011

http://www.kansatsukai.blogspot.com/2011_04_01_archive.html

東京・吉祥寺 井の頭公園で自然観察会と環境保全に取り組む「井の頭かんさつ会」のブログです。井の頭公園や玉川上水で見つけたちょっとした自然・生きもの情報を発信していきます。 先週オオルリが出たきり、夏鳥の気配は止んでしまいました。このまま終わってしまったらどうしよう…そんな不安も感じる中、第70回井の頭かんさつ会の今日、センダイムシクイがまとまって飛来しました。 今日4月24日は「井の頭かんさつ会の日」。今から6年前の2005年4月24日に第1回の井の頭かんさつ会を開催したのです。最初のテーマは「カイツブリ」で、田中利秋代表がリーダーを担当しました。 あれから6年。延べ1800人の参加者をご案内し、4人でスタートしたかんさつ会のメンバーは12人に増え、新聞に雑誌、TVでも紹介され、仲間がたくさん増えました。この記念すべきハレの日、あちこちでセンダイムシクイのチヨチヨビーの声が聞こえました。 12288; 東日本大震災の被災地の桜も咲き始めているという報道に触れ、被災された方々の生活にも、一刻も早く春が訪れますようにとお祈り申し上げています。 12288;ツマキチョウはモンシロチョウによく似ていますが&#1...

5

井の頭かんさつ会自然観察ブログ: 5月 2011

http://www.kansatsukai.blogspot.com/2011_05_01_archive.html

東京・吉祥寺 井の頭公園で自然観察会と環境保全に取り組む「井の頭かんさつ会」のブログです。井の頭公園や玉川上水で見つけたちょっとした自然・生きもの情報を発信していきます。 12288;昨日の夕方3頭のアカシジミがコナラの木の上を飛び回っていました。今季初です。(写真は昨年のアカシジミ). 12288;アカシジミはミドリシジミ亜科に属するシジミチョウで、普通のシジミチョウより少し大きめです。この仲間は特別にゼフィルスと呼ばれることがあります。ギリシア語zephyrus(西風)が語源だそうです。 12288;ゼフィルスの仲間は、5月末から7月上旬の一時期にしか成虫が見られこと、きれいな色のものが多いことなどから、蝶の愛好家には人気です。日本には25種ぐらいいるそうですが、大抵は高地などにいる種類です。井の頭では平地性の3種しか見たことがありません。このアカシジミとウラナミアカシジミ・ミズイロオナガシジミです。 Watermark テンプレート. Powered by Blogger.

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 12 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

17

LINKS TO THIS WEBSITE

kansatsukai.net kansatsukai.net

井の頭かんさつ会

http://www.kansatsukai.net/index.html

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 1 MORE

TOTAL LINKS TO THIS WEBSITE

2

OTHER SITES

kansatieteenpaivatsvenska.blogspot.com kansatieteenpaivatsvenska.blogspot.com

VII Etnologdagarna 16.-17.3.2012

VII Etnologdagarna 16.-17.3.2012. CFP för sessioner och föredrag. Mer information och inkvartering. Etnologdagarna - Kansatieteen päivät. Etnologdagarna kommer att hållas i mars 2012 i Jyväskylä. Seminariet ordnas av Ethnos rf. Institutionen för historia och etnologi. På denna sida finns information om seminariet: talarna, program, anmälningsblankett och annan viktig information. Webbsidorna på finska finns här. Pages in English can be found here. Hur gör man etnografi?

kansatnews24.com kansatnews24.com

kansatnews24.com - নিরপেক্ষতার প্রতিচ্ছবি,সত্যের সন্ধানে অবিরাম

জ র ম ন প রত ন ধ দল পর দর শন র ড ও মহ নন দ য. ক নস ট ন উজ ২৪ ডট কম:চ প ইনব বগঞ জ র য ব র অভ য ন ৩৪ ম দকস ব আটক ব ভ ন ন ম য় দ স জ. ওম ন প ল শ অ য ওয় র ড প ল ন চ প ইনব বগঞ জ র এস.আই ইসম ত র. চ প ইনব বগঞ জ ব ল ভ শন র য গ য গপ র ত উৎসব প ল ত. চ প ইনব বগঞ জ পল ট কন ক ইন সট ট উট জ সদ ছ ত রল গ র কর ম সভ. মড ল সরক র প র থম ক ব দ য লয় র ৫০ বছর প র ত উপলক ষ কম ট. স মন পহ ল ব শ খ গ র ম ব ল র খ ব র র জন য ব ক র হচ ছ আ খ র গ ড়. শ বগঞ জ গ ছ র ড ল ক ট ক ক ন দ র কর প রত পক ষ র হ মল য় ম ক ত য দ ধ আহত. আন তর জ ত ক. ক নস ট...

kansatsu-lab.com kansatsu-lab.com

www.kansatsu-lab.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

kansatsu.co.jp kansatsu.co.jp

行動観察研究所

kansatsu.jp kansatsu.jp

大阪ガス行動観察研究所 × オージス総研 行動観察リフレーム本部

Biz/Zine掲載のお知らせ ziba tokyo繁里氏 山田氏と大阪ガス行動観察研究所 安松の対談. 事例追加 エスノ リサーチアプローチによるコミュニケーション戦略づくり (株)ドリームさま共同研究.

kansatsukai.blogspot.com kansatsukai.blogspot.com

井の頭かんさつ会自然観察ブログ

東京・吉祥寺 井の頭公園で自然観察会と環境保全に取り組む「井の頭かんさつ会」のブログです。井の頭公園や玉川上水で見つけたちょっとした自然・生きもの情報を発信していきます。 河津桜が例年よりかなり遅れて、やっと見ごろになりました。明るいピンクの花は、人の心もぱぁっと明るくしてくれます。そしてこの花の開花を待っていたのは、人間ばかりではないようです。ヒヨドリやメジロなど、花の蜜を好む鳥たちも、次々とやってきます。花を愛でるのも楽しいのですが、これらの鳥たちの様子を観察するのもとても面白いです。 12288;一番我が物顔でやってくるのは、ヒヨドリ。一つ一つの花を丁寧に訪れて蜜を吸っているかと思うと、「えい、面倒だ!」とばかりに花ごと全部食べてしまうこともあります。メジロたちがやってくると、「お前たちには食べさせないぞ!」と追い払います。 12288;メジロもヒヨドリも、嘴を花粉で黄色く染めて、桜の受粉を助けてもいます。 12288;餌を探しているのでないとしたら、いったい何をしているのでしょうか。たぶん、地中からメスが羽化していくるのを見つけようとしているのではないで...12288;これから3月ごろまで&#...

kansatsukai.net kansatsukai.net

井の頭かんさつ会

kansatsunoki.com kansatsunoki.com

観察の樹

kansatsunote.blogspot.com kansatsunote.blogspot.com

観撮ノート

撮影:2015.07.26 さいたま市. 夏の風物詩(?)、大磯のアオバトを見に行った。 海水を飲むアオバトにハヤブサが乱入! このときは危機一髪でかわした。 どうやら若い個体のようで狩りの腕はまだまだの様子。この後もたびたびアオバトを追っていたが、ことごとく失敗していた。 撮影:2015.07.29 大磯町. 撮影:2015.06.15 さいたま市. 主に地元埼玉の普通の野鳥を撮っています。 ときどき県外にも出かけます。 リンク・コメントはお気軽にどうぞ^^. EF100-400mm F4.5-5.6L IS. Simple テンプレート. Powered by Blogger.

kansatsuro.nacsj.or.jp kansatsuro.nacsj.or.jp

わたしの自然観察路コンクール:夏休みの自由研究に最適。

1984年からはじまった わたしの自然観察路コンクール は、子どもたちが自然の面白さを発見し、自然観察路を自分でつくり、絵地図と文章にして発信する コンクールです。 鳥なんか見て、何がおもしろいの とよく聞かれますが、 エラそうな態度で、スズメに変なダンスを見せるジョウビタキ 鏡にうつった自分をライバルと思い込み、鏡に何度も体当たりするハクセキレイ メスの前でくり返し頭を下げて、必死にお願いするモズのオス おもしろいことは毎日たくさんあり、数え切れません。 車や人に踏まれ、カラスに食べられたった3ヶ月の間に7回も卵を産みなおし、まさに七転び八起き ヒナが生まれてからも毎日ハラハラしましたが、ついに、ヒナ1羽が南へ渡ったときは、 来年の春、きっと帰ってきてね と祈らずにはいられませんでした。 コンクールに応募した理由は、自然と触れ合うことが何より好きで、この愛する自然を他の人に自慢したかったからでしたが、私が作った 散歩道 を見て祖父母は 当たり前と思って生活してきたけれど、こんなに恵まれた環境だったなんて と驚き、またとても喜んでくれました。